東京都 板橋区  公開日: 2025年10月11日

板橋区の未来を決める「都市計画審議会」とは?傍聴で住民参加も可能!

板橋区都市計画審議会は、都市計画法に基づき、板橋区が定める都市計画案を調査審議する機関です。
都市計画は住民生活に大きく影響するため、学識経験者や住民代表なども含め、多様な構成員が参加します。
会議は原則公開されており、傍聴も可能です(定員15名、先着順)。

直近の開催は令和7年10月29日(水)午後2時から、区役所11階第一委員会室で行われます。
主な議題は「東京都市計画生産緑地地区の変更」や「板橋区都市づくりビジョンの改定(案)」です。

過去の議事録や提出資料は、区政資料室での閲覧・コピー、またはウェブサイトで確認できます。
都市計画に関する最新情報や審議会の活動に関心のある方は、ぜひ傍聴や情報公開をご活用ください。
ユーザー

都市計画って、私たちの暮らしに直結する大事なことなのに、意外と知られていないのかもしれませんね。特に板橋区都市づくりビジョンって、未来の街の姿を決めるものだから、どんな議論がされているのか気になります。傍聴できるなら、一度足を運んでみるのも良いかもしれません。

そうなんですよね。普段あまり意識しないですけど、住んでる街の計画って、将来を考えるとすごく重要ですよね。ビジョン改定の案、どんな内容になるのか、僕も少し気になります。傍聴、いい機会かもしれませんね。

ユーザー