福島県 二本松市  公開日: 2025年10月10日

【読めば伝わる!】ユニバーサルデザインで文書作成が変わる!無料講習会開催

こおりやま広域圏事業として、誰にでもわかりやすい情報伝達を目指す「伝わりやすい文書のつくり方講習会」が開催されます。

この講習会では、ユニバーサルデザインの視点から、伝わりにくさを解消し、より効果的な文書作成のためのポイントを学びます。

講義では、伝わりにくい文章の具体的な問題点を解説し、改善策を一緒に考えます。さらに、ワークショップ形式で、実際のチラシなどの文書を改善する実践的なスキルを身につけることができます。

対象者は、伝わりやすい文書を作成したい方、ユニバーサルデザインに興味のある方です。

【開催日時・会場】
第1回:令和7年11月19日(水)午後2時~午後4時30分
第2回:令和7年11月20日(木)午後2時~午後4時30分
(いずれも郡山市総合福祉センター 5階会議室にて開催。内容は同一です。)

【定員】各回30名(定員超過の場合は抽選)
【講師】齋藤義益氏(元中学校校長、ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会で活動)

【申込方法】
申込期限:令和7年11月12日(水)まで
申込専用フォーム(URLまたはチラシQRコード)または、チラシ裏面の参加申込書をメール・FAXで送信。

【お問い合わせ】
郡山市役所 市民・NPO活動推進課
電話:024-924-3471
FAX:024-931-5186
メール:shiminnpokatudou@city.koriyama.lg.jp
ユーザー

誰にでも分かりやすい文書の作り方講習会、とっても気になります。ユニバーサルデザインの視点って、普段あまり意識しないけれど、確かに情報って相手にどう伝わるかが一番大切ですよね。具体的な改善策やワークショップで実践的なスキルが身につくのは魅力的です。こういう機会で、自分の文章表現も見直せたら、もっと色々な人とスムーズにコミュニケーションが取れるようになるのかなって思いました。

なるほど、そういう講習会があるんですね。確かに、伝えたいことがうまく伝わらないと、もどかしい思いをすることもありますしね。ユニバーサルデザインという考え方で、より多くの人に届く文章にするっていうのは、とても良い取り組みだと思います。ワークショップで実際に手を動かせるっていうのも、分かりやすくて良いですね。私も、もっと相手に伝わる文章を書けるようになりたいなと、この記事を読んで思いました。

ユーザー