新潟県 五泉市  公開日: 2025年10月10日

未来の五泉市を創る!小中高生が語り合う「いけんのひろば」開催

五泉市は、令和7年3月に策定した「こども計画」の推進にあたり、こども・若者の視点を重視しています。
その一環として、こどもワークショップ「いけんのひろば」が開催されました。

市内在住の小中高生12人が参加し、3つのグループに分かれて「20年後の未来の五泉市」「勉強はうんざり…もっと遊びたい!」「あなたが校長先生!どんな学校にしたい?」といったテーマで話し合い、提言をまとめました。

進行役は新潟医療福祉大学の学生が務め、子どもたちが意見を出しやすい環境が作られました。
ワークショップでの子どもたちの意見やアイデアは、10月15日(水)から21日(火)まで村松支所、10月24日(金)から31日(金)まで市役所に展示され、誰でも見学できます。
ユーザー

五泉市の「こども計画」、すごく良い取り組みですね!子どもたちの声が未来の街づくりに直接活かされるなんて、希望が持てます。特に「20年後の未来の五泉市」とか、「あなたが校長先生!」なんてテーマ、大人もドキッとしそう。彼らの純粋で自由な発想から、想像もつかないような面白いアイデアが生まれるんだろうなって、ワクワクします。展示、ぜひ見に行きたいです。

なるほど、子どもたちの意見を大切にしようっていう市の方針、素晴らしいですね。ワークショップでみんなで話し合った内容が、形になっていくのは見ていて気持ちが良いものです。展示、私も気になります。どんな未来を子どもたちが描いているのか、どんな学校を夢見ているのか、すごく興味がありますよ。

ユーザー