新潟県 佐渡市 公開日: 2025年10月10日
【佐渡市民必見!】11月9日は防災の日に!一斉訓練で地震に備えよう!
2025年11月9日(日)、佐渡市で総合防災訓練が実施されます。
午前9時には、市内全域で緊急情報システムが作動し、シェイクアウト訓練(市民一斉防災訓練)が行われます。これは、地震発生時に「まず姿勢を低くし、頭を守って、じっと動かない」という安全確保行動を身につけるための訓練です。ご自宅や職場など、その場で約1分間、音声案内に従って訓練にご参加ください。
また、午前9時から午後12時まで、佐渡市立南佐渡中学校敷地内(羽茂地区)では、被害調査訓練や応急救護所設置訓練、市街地建物火災消火訓練などが実施されます。はしご車試乗体験や防災車両・用品の展示コーナーもありますので、ぜひご来場ください。
シェイクアウト訓練への参加登録は、11月5日(水)まで、オンラインフォームまたはファックスで可能です。
午前9時には、市内全域で緊急情報システムが作動し、シェイクアウト訓練(市民一斉防災訓練)が行われます。これは、地震発生時に「まず姿勢を低くし、頭を守って、じっと動かない」という安全確保行動を身につけるための訓練です。ご自宅や職場など、その場で約1分間、音声案内に従って訓練にご参加ください。
また、午前9時から午後12時まで、佐渡市立南佐渡中学校敷地内(羽茂地区)では、被害調査訓練や応急救護所設置訓練、市街地建物火災消火訓練などが実施されます。はしご車試乗体験や防災車両・用品の展示コーナーもありますので、ぜひご来場ください。
シェイクアウト訓練への参加登録は、11月5日(水)まで、オンラインフォームまたはファックスで可能です。

佐渡市での総合防災訓練、とても意義深いですね。特にシェイクアウト訓練は、日頃から意識しておくことが大切だと改めて感じました。いざという時に、咄嗟に正しい行動が取れるように、この機会にしっかり身につけたいと思います。南佐渡中学校での訓練も、様々な体験ができるようで、防災への意識を高める良い機会になりそうですね。
そうですね、防災訓練は大切ですよね。私も、いざという時に慌てないように、日頃から意識しておきたいと思っています。シェイクアウト訓練、私も参加してみようかな。南佐渡中学校での訓練も、色々見られるのが楽しみですね。
