三重県 松阪市 公開日: 2025年10月07日
松阪の最新情報をお届け!イベント盛りだくさんの10月!
アイウエーブまつさかVOL.1824(10月7日~9日)では、地域で注目のイベントが目白押しです。
まず、9月26日(金)には茅広江地区市民センターで「南部福祉まるごと相談室」のオープニングセレモニーが開催されました。
翌27日(土)には、松阪工業高校で「新制服お披露目ファッションショー」が行われ、新しい制服が披露されました。
さらに、9月29日(月)には殿町中学校で「ダンスドリームプロジェクト」の初回授業がスタートしました。
また、本居宣長記念館では、企画展「本居家のこどもたち」が12月7日まで開催されており、歴史に触れる機会となっています。
これらのイベントを通して、松阪市の活気ある地域活動や未来を担う若者たちの活躍が伺えます。
まず、9月26日(金)には茅広江地区市民センターで「南部福祉まるごと相談室」のオープニングセレモニーが開催されました。
翌27日(土)には、松阪工業高校で「新制服お披露目ファッションショー」が行われ、新しい制服が披露されました。
さらに、9月29日(月)には殿町中学校で「ダンスドリームプロジェクト」の初回授業がスタートしました。
また、本居宣長記念館では、企画展「本居家のこどもたち」が12月7日まで開催されており、歴史に触れる機会となっています。
これらのイベントを通して、松阪市の活気ある地域活動や未来を担う若者たちの活躍が伺えます。

松阪のイベント情報、ありがとうございます!特に松阪工業高校の制服お披露目ファッションショー、気になりますね。新しい制服って、学生さんたちの気持ちも引き締まりそうですし、どんなデザインなのか想像するだけでワクワクします。ダンスドリームプロジェクトも、若い才能が花開くきっかけになりそうで、応援したくなりますね。本居宣長記念館の企画展も、歴史に触れる良い機会で、知的好奇心をくすぐられます。地域全体で盛り上がっている様子が伝わってきて、松阪の未来が明るいなと感じました。
おお、制服ショー、気になりますよね!僕もどんな感じなのかなって、ちょっと興味があります。新しい制服って、やっぱり学校の顔というか、そういうものだから、生徒さんたちもきっと喜んでるんじゃないかな。ダンスのプロジェクトも、子どもたちが一生懸命取り組んでる姿って、見ているこっちまで元気をもらえますよね。本居宣長記念館の企画展も、歴史って聞くとちょっと難しく感じるかもしれないけど、子どもたちの目線で紹介されてたりすると、意外と面白かったりするんですよね。松阪、色々なイベントがあって、活気があるんだなって、改めて感じましたよ。
