鳥取県 琴浦町 公開日: 2025年10月08日
食卓から世界が変わる!身近なSDGsイベントで未来を体験しよう
2025年10月8日、民間の有志団体「つながる」が、SDGs(持続可能な開発目標)を身近に感じ、考えるイベントを開催します。
テーマは「わたしたちの食卓は世界とつながる」。10月の世界食料デー月間に合わせ、日々の暮らしの衣・食・住を通して、世界の食料問題やSDGsゴール達成について理解を深めます。
「誰一人取り残さない」持続可能な未来を築くためのSDGs。このイベントでは、見て、知って、体験することで、SDGsをより身近に感じ、行動につなげるきっかけを提供します。ぜひご参加ください。
お問い合わせは、企画政策課 SDGs推進室(電話:0858-52-1708、E-Mail:kikaku@town.kotoura.tottori.jp)まで。
テーマは「わたしたちの食卓は世界とつながる」。10月の世界食料デー月間に合わせ、日々の暮らしの衣・食・住を通して、世界の食料問題やSDGsゴール達成について理解を深めます。
「誰一人取り残さない」持続可能な未来を築くためのSDGs。このイベントでは、見て、知って、体験することで、SDGsをより身近に感じ、行動につなげるきっかけを提供します。ぜひご参加ください。
お問い合わせは、企画政策課 SDGs推進室(電話:0858-52-1708、E-Mail:kikaku@town.kotoura.tottori.jp)まで。

SDGsって、なんだか難しそうで遠い話だと思ってたけど、「わたしたちの食卓は世界とつながる」っていうテーマなら、普段の生活から意識できることがたくさんありそうですね。食料問題って、遠い国の話だと思っていたけど、実は身近な問題なんだって気づかされるイベントになりそうで、すごく興味があります。見て、知って、体験できるっていうのも、理解を深めるのに効果的ですよね。
なるほど、食卓が世界と繋がってるって聞くと、確かに身近に感じやすくなりますね。日頃、何気なく食べているものが、実は世界のどこかの問題と結びついていたりするのかもしれない。そういうことを知って、少しでも行動を変えられるきっかけになるなら、参加してみる価値はありそうです。どんな体験ができるのか、ちょっと気になりますね。
