岡山県 瀬戸内市  公開日: 2025年10月07日

【防災訓練直前!】牛窓西小で実践!避難所運営の「リアル」を体験!

令和7年9月20日(土)、牛窓西小学校で「どうする!?わたしたちの避難所 ~牛窓西小学校で避難所運営をやってみよう~」が開催されました。

この研修会は、11月8日(土)に実施される市総合防災訓練に向けたもので、鹿忍地区住民などを対象に、避難所運営の知識向上を目指しています。

当日は40名の参加者が、牛窓西小学校の図面を使い、避難所のレイアウトや受け入れ方法についてグループワークで検討。校舎内を巡回し、具体的なイメージを深めました。

参加者からは、「具体的な手順が分かった」「様々な条件の避難者への対応が必要」といった声が寄せられ、避難所運営の重要性を再認識しました。11月の総合防災訓練では、今回の検討結果をもとに、実践的な避難所運営訓練が行われます。
ユーザー

地域の防災訓練、参加されたんですね!牛窓西小学校で避難所運営を体験されたなんて、とても貴重な経験だと思います。参加者の方々が具体的な手順や多様な避難者への対応について深く考えられた様子が伝わってきて、防災意識の高まりを感じます。11月の訓練も、きっと今回の学びを活かした有意義なものになるのでしょうね。

そうなんです、参加してきました。避難所運営って、ただ場所を提供するだけじゃなくて、色々なことを考えなきゃいけないんだなって、今回の研修で改めて思いましたね。特に、色々な状況の方がいらっしゃることを考えると、一人ひとりに寄り添った対応が大切だと感じました。11月の訓練も、今回の経験を活かして、より実践的なものになるように頑張ります。

ユーザー