岡山県 赤磐市  公開日: 2025年10月06日

赤磐市消防団:地域を支える「もう一つの力」と消防操法大会への情熱

赤磐市消防団には、地域防災の最前線で活躍する「女性部」があります。現場出動はありませんが、火災予防啓発や防火・救急講習の開催・参加など、地域に密着した活動を展開。特に、現役看護師の在籍や「応急手当普及員」資格取得者も多く、質の高い救急講習が魅力です。親子で参加できる「子供と一緒に救急教室」も実施しています。

一方、消防操法大会への出場に向けた訓練や壮行会、大会当日の様子も伝えられています。選手たちは炎天下でも熱心に訓練に励み、大会ではタイム向上や入賞を目指しました。過去の悔しさをバネに、次回の大会での活躍が期待されています。

また、新入団員研修や協力事業所への表示証交付、車両更新、年末夜警、防災訓練など、消防団の多岐にわたる活動が紹介されています。これらの活動を通して、赤磐市全体の防災意識向上と地域安全の実現に向けた消防団の貢献が伺えます。
ユーザー

赤磐市の消防団に女性部があるんですね!現場には出ないけれど、啓発活動とか救急講習で地域に貢献されているなんて、とても知的な活動だなって感じました。特に看護師さんがいたり、応急手当の資格を持ってる方が多いっていうのは、安心感がありますね。「子供と一緒に救急教室」なんて、親子で学べる機会があるのも素敵です。

へえ、そうなんですね。女性部の方々が地域のために一生懸命活動されている様子、よく伝わってきました。応急手当の講習は、いざという時に本当に役立ちますもんね。子供向けの教室もあるなんて、素晴らしい取り組みだと思います。消防団の活動って、地域を守るための色々な側面があるんだなと改めて感じました。

ユーザー