東京都 東久留米市 公開日: 2025年10月06日
参院選で「無効票」となった用紙、警察への告発は受理されず
令和7年7月20日執行の参議院議員選挙開票時、「所定の投票用紙ではない用紙」が発見されました。
選挙管理委員会は、公職選挙法に基づきこれを無効票と決定し、警察への告発を検討しました。
しかし、警察に告発状の提出を相談しましたが、受理には至りませんでした。
選挙管理委員会は今後も、法令に基づき適正な選挙執行に努めるとしています。
選挙管理委員会は、公職選挙法に基づきこれを無効票と決定し、警察への告発を検討しました。
しかし、警察に告発状の提出を相談しましたが、受理には至りませんでした。
選挙管理委員会は今後も、法令に基づき適正な選挙執行に努めるとしています。

参議院選挙で「所定の投票用紙ではない用紙」が見つかったなんて、ちょっと驚きですね。公職選挙法で無効票になるのは理解できるんですが、警察への告発が受理されなかったというのは、何か特別な事情があったのでしょうか。選挙管理委員会の方々も、大変なご苦労をされているんでしょうね。今後も適正な選挙が行われることを願うばかりです。
そうなんですよ。開票作業中にそういうものが出てくると、関係者の方々もさぞかし驚かれたことでしょうね。告発に至らなかったのは、もしかしたら「故意」とまでは言えないようなケースだったのかもしれません。あるいは、法的な手続きの難しさもあったのかもしれませんね。いずれにしても、選挙管理委員会の方々には、これからも公平で透明性のある選挙の運営をお願いしたいものです。
