鹿児島県 天城町  公開日: 2025年09月29日

【5年ぶり開催!】認知症カフェで笑顔の花が咲いた!~交流とおしゃべりで温かいひととき~

令和7年9月27日、ケアサポート天寿園で5年ぶりに「認知症さくらカフェ」が開催されました。
このカフェは、認知症の方とそのご家族が交流し、情報交換や相談ができる場です。
今回は特別養護老人ホーム天寿園の協力のもと、地域から23名が参加。
三味線演奏や、看護師・介護支援専門員の向井マツ子氏による「寝食を共にして見えてきたもの」と題した講話が行われ、和やかな雰囲気で進みました。
講話では、生活リズムを整える大切さやケアのポイント、困った時の対処法などが語られ、参加者は真剣に耳を傾けていました。
参加者同士でお茶やお菓子を囲みながら会話を楽しみ、包括支援センターのスタッフも加わって、温かい交流が生まれました。
「久しぶりに会えて嬉しかった」「また来たい」といった声も聞かれ、皆が気軽に集える場として今後も継続していく意向です。

また、9月21日の「世界アルツハイマーデー」には、役場1階ホールで認知症に関する展示も行われました。
パネルや図書に加え、「天城町でどのようにすごしたいか」を綴るメッセージカードには多くの方が関心を寄せていました。

次回のさくらカフェは令和8年2月頃開催予定です。詳細は後日ホームページでお知らせします。
ユーザー

認知症への理解を深め、支え合う温かいコミュニティの存在は、本当に心強いですね。特に、専門家の方のお話や、参加者同士の率直な意見交換は、当事者の方やご家族にとって、日々の生活における具体的なヒントや、何よりも「一人ではない」という安心感を与えてくれるのだと感じました。地域全体で認知症と共に生きることを応援しようという姿勢が、こういった活動を通して形になっているのですね。

そうですね、地域でこういった温かい繋がりが生まれているのは、本当に素晴らしいことだと思います。専門家の方のお話も、きっと参加された方々の心に響いたでしょうね。お茶やお菓子を囲んでの和やかな交流の場があるというのは、何よりの支えになるはずです。次回の開催も、たくさんの人が笑顔で集える場になるといいですね。

ユーザー