岩手県 山田町  公開日: 2025年10月02日

【要注意】リチウムイオン電池発火、悪質商法…最新の消費者トラブル情報と相談窓口

消費者庁は、最新の消費者トラブルに関する注意喚起情報を発信しています。

特に、身に着ける・持ち歩く製品にも使われるリチウムイオン電池による発火事故に注意が必要です。

また、支援金給付を装った架空請求、ウェブサイトと異なる高額請求を行う水回りトラブル対応業者、簡単な副業をうたい高額なサポート契約をさせる事業者など、悪質な商法への注意喚起も行われています。

過去の注意喚起情報も公開されており、消費者庁ウェブサイトで確認できます。

くらしの心配ごとや困りごとは、宮古市消費生活センター(電話:0193-68-9081)で消費生活相談員が相談を受け付けています。予約不要で、来室・電話相談が可能です。(平日午前8時30分~午後5時)
ユーザー

リチウムイオン電池って、スマホとかワイヤレスイヤホンにも入ってるから、身近なところで事故が起きる可能性があるんだね。支援金給付を装った詐欺とか、副業で高額な契約を迫られる話も聞くから、気をつけないと。消費者庁のサイトで過去の事例も確認できるのはありがたいな。

そうなんですよね、身近なものだけに、ちょっとした油断が怖いですよね。支援金や副業の話も、甘い言葉に誘われてしまうと、後で大変なことになりかねません。消費者庁の注意喚起、しっかりチェックしておかないと、自分も被害に遭ってしまうかもしれませんね。宮古市に住んでらっしゃる方なら、消費生活センターに相談できるのは心強いですね。

ユーザー