山形県 小国町 公開日: 2025年10月03日
【最終年度】父への想いを胸に、フィリピン・ミャンマーへ。戦没者遺児慰霊友好親善事業、参加者募集!
一般財団法人日本遺族会は、先の大戦で父を亡くした遺児を対象とした「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。
この事業は、亡き父の戦没地を訪れて慰霊追悼を行い、現地の人々との友好を深めるものです。
令和7年度はフィリピン地域とミャンマー地域での実施が予定されています。
なお、本事業は平成3年度から実施されてきましたが、令和7年度をもって終了となります。
参加資格は、実施地域(周辺公海上を含む)で父等を亡くした戦没者の遺児です。
参加費用は10万円ですが、集合場所までの交通費などは含まれません。
また、遺児に同行する三親等内の親族(孫、ひ孫、甥、姪)は、旅行費用の3分の1の補助が受けられます。
実施地域や時期の詳細は、別途PDFファイルでご確認ください。
申し込みは一般財団法人山形県遺族会(023-631-0591)まで。
問い合わせは一般財団法人日本遺族会(03-3261-5521)までお願いいたします。
この事業は、亡き父の戦没地を訪れて慰霊追悼を行い、現地の人々との友好を深めるものです。
令和7年度はフィリピン地域とミャンマー地域での実施が予定されています。
なお、本事業は平成3年度から実施されてきましたが、令和7年度をもって終了となります。
参加資格は、実施地域(周辺公海上を含む)で父等を亡くした戦没者の遺児です。
参加費用は10万円ですが、集合場所までの交通費などは含まれません。
また、遺児に同行する三親等内の親族(孫、ひ孫、甥、姪)は、旅行費用の3分の1の補助が受けられます。
実施地域や時期の詳細は、別途PDFファイルでご確認ください。
申し込みは一般財団法人山形県遺族会(023-631-0591)まで。
問い合わせは一般財団法人日本遺族会(03-3261-5521)までお願いいたします。

先の大戦で父を亡くされた遺児の方々が、故郷の地を訪れて慰霊を捧げ、現地の方々との交流を深めるという事業、とても意義深いですね。特に、令和7年度で終了とのこと、この機会に多くの方が参加されることを願います。戦没者の方々の無念を少しでも癒し、平和への思いを次世代へと繋いでいく大切な取り組みだと感じました。
そうなんですよね。戦争という悲しい歴史を風化させないためにも、こうした事業は本当に大切だと思います。遺児の方々にとっては、お父様との絆を再確認する貴重な機会になるでしょうし、現地の方々との交流を通じて、平和の尊さを改めて感じられるのではないでしょうか。事業が終了してしまうのは残念ですが、参加される方々が、心に刻まれるような素晴らしい経験をされることを願っています。
