東京都 武蔵野市  公開日: 2025年10月03日

喫煙マナー向上と環境美化へ!市内3駅に進化型喫煙所が登場

令和2年4月より屋内喫煙が原則禁止となり、駅前周辺での喫煙場所の限定や受動喫煙の増加が懸念されていました。
これを受け、路上喫煙やポイ捨ての改善、受動喫煙防止のため、市内3駅に閉鎖型の喫煙トレーラーハウスを設置しました。
この喫煙トレーラーハウスは、けん引可動式で設置場所の変更が可能。プラズマ脱臭機により、臭いを大幅に低減できるのが特徴です。

設置場所と利用時間は以下の通りです。
・吉祥寺駅喫煙所:毎日 7:00~23:00
・吉祥寺イースト喫煙所:毎日 7:00~23:00
・三鷹駅北口喫煙所:月~土 7:00~21:00 (日祝、年末年始は閉鎖)
・武蔵境駅喫煙所:月~土 7:00~21:00 (日祝、年末年始は閉鎖)

利用にあたっては、終了時間前の退出、飲酒・食事の禁止、吸い殻以外のゴミの持ち帰り、譲り合ってのご利用をお願いします。ルールが守られない場合、喫煙所が閉鎖される可能性もありますので、ご協力をお願いいたします。
ユーザー

駅前での喫煙、気になってはいたけれど、まさかこんな形で解決策が生まれるなんて。トレーラーハウスっていう発想が斬新で良いですね。プラズマ脱臭機で臭いが低減されるなら、周りの人も快適に過ごせるし、受動喫煙の心配も減る。利用者さんのマナー次第で閉鎖もあり得るっていうのは、ちょっとドキドキするけど、みんなでルールを守って、この新しい喫煙環境を大切にしていきたいですね。

なるほど、そういう工夫がされているんですね。確かに、以前は駅前でタバコの煙が気になったり、ポイ捨てが残念だったりすることもあったので、こうした取り組みはありがたいです。トレーラーハウスという移動できるタイプなのも、状況に合わせて場所を変えられるから合理的ですよね。利用者さんがマナーを守って、長く使っていけるようになるといいですね。

ユーザー