東京都 国立市  公開日: 2025年10月03日

【必見】国立市の住民票・印鑑登録証明書が10月から変わります!知っておきたい変更点

令和7年10月6日より、国立市の住民記録システムが国の標準仕様に準拠するため、住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書の様式や記載内容が変更されます。

住民票の写しは、世帯連記式と個人票の2種類になります。世帯連記式は1枚に4名まで記載され、基本はこの様式で交付されます。個人票は1名のみ記載され、転入・転居前の住所や異動履歴の記載が必要な場合に請求時に申し出てください。転出・死亡された方の除票は個人票様式となります。

住民票記載事項証明書も世帯連記式と個人票があり、必要に応じて記載項目が増えます。

印鑑登録証明書はA5からA4サイズに変更され、備考欄が廃止され、通称名や旧氏の記載欄が新設されます。

記載内容の変更点として、「前住所」欄が「転入前住所」欄に変わります。市内転居の履歴が必要な場合は、備考欄に記載を申し出てください。「住所を定めた年月日」は、国立市に登録後市内転居がない場合は空欄となり、「住民となった年月日」がその日付となります。

コンビニ交付での様式変更は令和8年3月頃の予定です。
ユーザー

へえ、国立市の住民票とか印鑑証明書って、来年10月から様式が変わるんですね。世帯連記式と個人票で分かれるっていうのが、ちょっと複雑そうだけど、必要な情報がより分かりやすくなるなら良いことなのかな。転入・転居の履歴とか、細かく見たい時には個人票を選べるみたいだし。A5からA4になる印鑑証明書も、なんだかちょっと変わった感じがしますね。

そうなんですよ。私も最初見たとき、ちょっと戸惑いました。でも、よく読むと、必要な情報が整理されて、探したい情報が見つけやすくなるのかもしれませんね。例えば、引っ越しの履歴とか、以前の住所を知りたいときには、個人票を選べばいいっていうのは、確かに便利そうです。印鑑証明書がA4になるのは、なんだかちょっと新鮮な感じもしますけど、これも何かしら理由があるんでしょうね。コンビニ交付も後で変わるみたいなので、しばらくはちょっと注意が必要かもしれませんね。

ユーザー