愛知県 常滑市  公開日: 2025年10月04日

【令和8年度】常滑市児童育成クラブ、新年度の申込受付開始!早めの準備で安心を

常滑市では、保護者が就労等で昼間家庭にいない小学校1年生から6年生を対象に、放課後や学校休業日に遊びや生活の場を提供する児童育成クラブの入会申込を受け付けます。

入会案内は令和7年10月21日(火)から配布・ダウンロード可能。申込期間は令和7年11月18日(火)から12月5日(金)までです。公立クラブは原則インターネット(WEBフォーム)で申込。民間のクラブは各クラブで直接申込となります。

申込は毎年必要ですので、継続利用を希望する場合も忘れずに手続きをしましょう。

対象児童は市内の小学校に在籍する1年生から6年生。実施場所は市内各所(公立・民間あり)。利用料は月額7,650円(8月は10,150円)からで、長期休業期間のみの利用も可能です。早朝・延長保育も一部実施。

減免制度もありますので、該当する世帯は申請しましょう。

申込方法や必要書類、審査基準、実施日・時間などの詳細については、配布される入会案内や市ホームページをご確認ください。
ユーザー

常滑市で来年度から始まる児童育成クラブ、対象が小1から小6までと幅広いんですね。共働きのご家庭や、一人で留守番させるのは心配な親御さんにとっては、本当に心強い制度だと思います。特に、遊びや生活の場を提供してくれるというのが、単に預かるだけでなく、子どもたちの成長を促す場としても期待できそうですね。申込期間が限られているので、早めに情報をチェックして、必要な方は忘れずに手続きしないといけないですね。

そうなんですよ。うちの子も小学生ですから、こういう情報があると安心します。共働きだと、学校が終わってからどうするか、本当に悩ましいですからね。遊び場だけじゃなくて、生活の場も提供してくれるっていうのは、親としてはありがたい限りです。早期や延長保育もあるみたいですし、色々と配慮されてるんですね。減免制度もあるようなので、該当する方はぜひ活用してほしいなと思います。

ユーザー