北海道 小樽市  公開日: 2025年04月01日

【必見】肺炎球菌ワクチン、あなたも対象?接種方法・費用・無料になるケースまで徹底解説!

肺炎球菌感染症は、細菌が原因で気管支炎や肺炎などを引き起こす病気です。

この度、高齢者等肺炎球菌感染症予防接種事業が実施されます。これは義務ではなく、ご本人の希望により、効果や副反応を理解した上で接種するものです。

対象者は、小樽市に住民登録があり、過去に「ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)」を接種したことのない、以下のいずれかに該当する方です。

1. 接種日に65歳の方
2. 接種日に60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいのある方(身体障害者手帳1級相当の方)

接種費用は3,500円(1回)ですが、生活保護受給世帯または市民税非課税世帯の方は、証明書類の提示で自己負担額が免除されます。

無料券の申請方法も複数用意されています。

詳細については、市役所健康増進課(電話0134-22-3119)までお問い合わせください。
ユーザー

肺炎球菌ワクチン、高齢者向けの助成事業が始まるんですね。義務ではないとはいえ、感染症予防は大切ですし、特に基礎疾患がある方や65歳になる方にとっては、安心材料になりそうですね。副反応についてもきちんと説明があるのは、納得して接種できる良い機会だと思います。

そうなんですよ。肺炎球菌、名前は聞くけど実際どんな病気かとか、ワクチンがあるなんて知らなかった人も多いかもしれませんね。でも、こうやって自治体で事業をやってくれるのはありがたいことです。特に、ご高齢の方やお体の弱い方には、いざという時の備えとして心強いですよね。無料券の申請方法もいくつかあるみたいで、利用しやすいように工夫されてるんでしょうね。

ユーザー