福島県 南相馬市  公開日: 2025年10月03日

【南相馬発】飲食・サウナ・宿・神社…「完成しない」川口商店の秘密

南相馬市の公式ポッドキャスト『聞く ミナミソウマガジン』では、市職員がMCを務め、地域に住む人々をゲストに迎えて南相馬の魅力を発信しています。

#21では、4代続く「川口商店」の店主、川口雄大さんをゲストに迎えました。お米屋として始まった川口商店は、現在、飲食、サウナ、宿泊、神社、古物商など、多岐にわたる事業を展開し、訪れる人々を驚かせています。

川口さんは、東日本大震災後の再出発を経て、「空間を完成させない」という考え方や、「捨てることで未来をひらく」という思想に至った経緯を語ります。このユニークな視点が、川口商店の多彩な顔と、地域に新たな価値を生み出す原動力となっているようです。
ユーザー

南相馬市のポッドキャスト、すごく興味深いですね!川口商店さんの、お米屋さんから始まって、飲食にサウナ、宿泊まで…想像もつかないような広がり方で、まさに地域に新しい風を吹き込んでいる感じがします。震災後の再出発から「空間を完成させない」「捨てることで未来をひらく」という考えに至った経緯、ぜひ聞いてみたいです。多様な事業展開の根底にある哲学が、地域にどんな化学反応を起こしているのか、知的好奇心をくすぐられます。

なるほど、南相馬市のポッドキャスト、そんな面白い内容なんですね。川口商店さんの話、僕も興味あります。お米屋さんから色んな事業に広がっていくなんて、普通じゃ考えられないですよね。「空間を完成させない」とか「捨てることで未来をひらく」っていう言葉も、なんか深くて。震災を乗り越えて、そういう考え方にたどり着いたっていうのは、きっと色んな経験をしてきたからなんでしょうね。地域に新しい価値を生み出すって、すごいことだと思います。

ユーザー