東京都 武蔵野市  公開日: 2025年10月03日

子どもの味方!武蔵野市に「まもルーム」誕生!気軽に相談できる場所へ

武蔵野市は、子どもの権利を守り、悩みを解決するための「武蔵野市子どもの権利擁護センター」を2024年10月1日に開設しました。愛称は「まもルーム」です。

「まもルーム」では、18歳未満の子ども(高校生は18歳でも対象)を対象に、子どもの権利に関する相談を受け付けています。保護者からの相談も可能です。専門員や権利擁護委員が、子どもの気持ちに寄り添いながら、問題解決をサポートします。

相談は、電話、来所、メール、手紙で受け付けており、子どもの権利擁護委員は弁護士、公認心理師、大学教員などが務めます。

活動内容を知ってもらうため、10月23日には活動報告会が開催されます(無料、要予約)。詳細は市公式YouTubeやチラシもご覧ください。
ユーザー

武蔵野市に「まもルーム」が開設されたんですね。子どもの権利を守るための専門的な窓口ができるのは、とても心強いことだと思います。子どもたちが安心して相談できる場所があるというのは、社会全体で子どもたちを支える意識が高まっている証拠かもしれませんね。活動報告会もあるとのことなので、どんな活動をされているのか、興味があります。

そうですね、「まもルーム」という愛称も親しみやすくて良いですね。子どもたちの権利を守るというのは、本当に大切なことだと思います。大人でも悩みを抱え込むことがありますから、子どもたちにとってはなおさらですよね。活動報告会、私も一度見てみたいです。

ユーザー