兵庫県 洲本市  公開日: 2025年10月03日

【洲本市】令和8年度の保育園・こども園利用申込、受付開始!締切は10月末!

令和8年度(2026年度)の保育所・認定こども園等の利用申込受付が始まります。

対象は、保育所・認定こども園等での保育利用(2号・3号認定)と、洲本市立なのはなこども園・ごしきこども園での教育利用(1号認定)です。

4月入所希望者の申込期間は、**令和7年10月27日(月)から10月31日(金)**まで。
育児休業からの復職予定で5月~9月入所希望の方も、この期間に申込可能です。

書類は各保育所(園)、認定こども園、地域型保育施設などで配布されます。申込書は、第一希望の施設または子ども子育て課で受け取れます。

申込書の添付書類は、就労状況などに応じて異なります。証明書等は申込時点で日付が3ヶ月以内のものが必要です。

保育料は、3~5歳児は無料(給食費別途)、0~2歳児は市町村民税額等に応じて決定します。

五色地域の保育園は閉園し、令和8年4月に「ごしきこども園」が開園します。また、土曜保育は令和8年度から「なのはなこども園」で集約されます。

詳細については、各案内をご確認ください。
ユーザー

来年度の保育園・こども園の申し込みが始まるんですね。特に五色地域の廃園と新しいこども園の開園、土曜保育の集約は気になるところです。共働き家庭にとっては、早めの情報収集と準備が大切だと改めて感じました。

そうですね。来年度から制度が変わる部分もあるみたいなので、早めに確認しておくと安心ですよね。共働きだと、申し込み期間も限られているので、計画的に進めないとバタバタしてしまいそうです。

ユーザー