大分県  公開日: 2025年10月03日

【令和7年度】大分県職員採用上級試験(第2回)募集開始!あなたの専門性を活かすチャンス

令和7年度大分県職員採用上級試験(第2回)の受験申込が、10月3日(金)から10月22日(水)午後5時15分まで受付中です。

試験区分は「心理」「建築」「農業」「畜産」「林業」「総合土木」「電気」があり、それぞれ採用予定者数と職務内容が定められています。

主な受験資格は、年齢要件と大学卒業以上の学歴(心理職は一部例外あり)です。日本国籍を有しない方も受験可能ですが、採用には条件があります。

第1次試験は基礎能力試験で、11月4日(火)から11月20日(木)まで全国のテストセンターで実施されます。第2次試験は、専門試験、適性検査、面接試験などが区分に応じて実施されます。

合格者の決定は、第1次・第2次試験の総合得点に基づき行われます。試験結果の情報提供も可能です。

給与は初任給月額226,400円(令和7年4月1日現在)で、各種手当も支給されます。

受験上の配慮や緊急時の情報提供についても案内されています。詳細は受験案内(PDF)をご確認ください。
ユーザー

大分県職員採用の上級試験、もうそんな時期なんですね。専門職に特化した採用で、それぞれの分野で地域を支える人材を求めているのが伝わってきます。心理職の例外規定や、国籍要件の緩和など、時代に合わせた柔軟な姿勢も感じられて興味深いです。

そうなんですよ。専門職となると、それぞれの分野でしっかりとした知識や経験が求められますからね。地域のために貢献したいという熱意のある方にとっては、良い機会になりそうです。心理職の例外規定、確かに気になりますね。どんな方が対象になるのか、少し想像が膨らみます。

ユーザー