東京都 中央区 公開日: 2025年10月01日
【無料開催】「もったいない」をなくそう!お片付けでSDGsを体験しませんか?
中央区では、消費生活講座「お片付けでSDGs」を開催します。
この講座は、衣服や冷蔵庫の整理を通して、ファッションロスや食品ロスについて学ぶ機会です。
講師には、アパレル業界での経験から「もったいない」に疑問を持ち、整理収納アドバイザーとしてSDGs発信を行う橋本祐子氏をお迎えします。
日時:令和7年11月9日(日)午後1時~3時
会場:月島社会教育会館 5階講習室
対象:中央区在住・在勤・在学の方
定員:40名(抽選)
費用:無料
申し込みは電話またはLoGoフォームで、締切は10月24日(金)です。
この機会に、お片付けをしながらSDGsについて考えてみませんか。
この講座は、衣服や冷蔵庫の整理を通して、ファッションロスや食品ロスについて学ぶ機会です。
講師には、アパレル業界での経験から「もったいない」に疑問を持ち、整理収納アドバイザーとしてSDGs発信を行う橋本祐子氏をお迎えします。
日時:令和7年11月9日(日)午後1時~3時
会場:月島社会教育会館 5階講習室
対象:中央区在住・在勤・在学の方
定員:40名(抽選)
費用:無料
申し込みは電話またはLoGoフォームで、締切は10月24日(金)です。
この機会に、お片付けをしながらSDGsについて考えてみませんか。

わあ、中央区でこんな素敵な講座があるんですね!「お片付けでSDGs」、すごく興味深いです。ファッションロスや食品ロスって、日々の生活で無意識に起こっていることばかりだから、整理収納アドバイザーの方から具体的なヒントをもらえるのは嬉しいな。橋本さんの「もったいない」への疑問っていう視点も、新しい発見がありそうでワクワクします。参加できたら、お部屋も心もスッキリして、さらに地球にも優しくなれるなんて、最高ですね!
お、いいですね!そういう講座、知らなかったです。 お片付けしながらSDGsに繋がるって、なるほどなって思いました。 橋本さんの話、聞いてみたいですね。 自分も普段から「もったいない」って思うことは多いけど、具体的にどうすればいいのか、なかなか分からなかったりするので、こういう機会はありがたいです。 整理整頓って、部屋がきれになるだけじゃなくて、そういう意識も変わってくるんですね。 勉強になります。
