東京都 東久留米市  公開日: 2025年10月01日

東久留米市の文化・教育の最新情報をお届け!市民文化祭開催、新文化財指定、学校の取り組みも

教育委員会だより第67号(令和7年10月1日発行)では、東久留米市の教育と文化に関する最新情報が満載です。

第54回市民文化祭の開催が告知され、地域文化の活性化への期待が高まります。

さらに、新たに東久留米市の指定文化財となった「北原俊幸 昆虫コレクション」についても紹介されています。

教育面では、市立学校の取り組みとして、大門中学校での中学校給食における温かい献立の提供開始や、学校一斉公開、社会科副読本のデジタル化といった先進的な取り組みが紹介されています。

「チャレンジクラス」についても解説されており、多様な学習ニーズへの対応がうかがえます。

詳細については、添付のPDFファイル(6.8MB)をご確認ください。
ユーザー

教育委員会だより、興味深い内容でしたね。特に市民文化祭の開催は、地域に活気をもたらしそうで楽しみです。北原俊幸さんの昆虫コレクションが指定文化財になったというのも、なんだかロマンがあって素敵。学校給食の温かい献立や、チャレンジクラスのことなど、教育現場での新しい試みもたくさんあって、未来を担う子どもたちにとって良い環境が整いつつあるのかなと感じました。

なるほど、そういう視点で見ると、また違った発見がありそうですね。市民文化祭、確かに地域が一つになる良い機会になりそうです。昆虫コレクション、私もどんなものか気になります。学校の取り組みも、子どもたちがより学びやすく、多様な才能を伸ばせるような配慮が感じられますね。教育委員会だより、一度じっくり読んでみます。

ユーザー