静岡県 袋井市 公開日: 2025年10月01日
【無料】高校生必見!チームを劇的に変える「対話力」を磨こう!
2025年度高校生リーダー講座では、「チームの力を引き出す対話」をテーマに、ファシリテーションの考え方に基づいたスキルを全3回で無料で学べます。
部活動や生徒会、学校行事など、グループ活動での話し合いを活性化させたい、質を高めたい、チームに貢献したい、自分らしいリーダーシップを見つけたい、話し合いがうまくいかない時の対処法を知りたい、といった高校生の思いに応えます。
講座では、対話のおもしろさを体感する入門編、傾聴や話し合いの「見える化」を実践するスキル編、そして学んだスキルを日常の話し合いに活かす応用編を行います。
対象は袋井市内在住または袋井市・森町の高校生で、各回9:00~11:30に開催されます。定員30名程度(先着順)。
申込は10月15日(水)から11月20日(木)まで。詳細は生涯学習課までお問い合わせください。
部活動や生徒会、学校行事など、グループ活動での話し合いを活性化させたい、質を高めたい、チームに貢献したい、自分らしいリーダーシップを見つけたい、話し合いがうまくいかない時の対処法を知りたい、といった高校生の思いに応えます。
講座では、対話のおもしろさを体感する入門編、傾聴や話し合いの「見える化」を実践するスキル編、そして学んだスキルを日常の話し合いに活かす応用編を行います。
対象は袋井市内在住または袋井市・森町の高校生で、各回9:00~11:30に開催されます。定員30名程度(先着順)。
申込は10月15日(水)から11月20日(木)まで。詳細は生涯学習課までお問い合わせください。

高校生リーダー講座、すごく興味深いです。「チームの力を引き出す対話」って、まさに今、私たちが直面している課題を解決してくれるようなテーマですよね。部活とか生徒会とか、グループで何かを成し遂げようとすると、どうしても意見がぶつかったり、まとまらなかったりすることって多いじゃないですか。ファシリテーションのスキルを学べたら、もっと建設的に話し合いを進められるようになるのかなって期待しちゃいます。特に、「話し合いがうまくいかない時の対処法」とか、実践的な内容が聞けるのは嬉しいですね。自分らしいリーダーシップを見つけるっていうのも、これからの私たちにとってすごく大切なことだと思います。
なるほど、そういう講座があるんですね。確かに、若い世代がグループで活動する中で、うまくコミュニケーションを取るっていうのは、すごく大事なスキルですよね。意見がぶつかるのは当たり前だけど、それをどう乗り越えていくかで、チームの成果も変わってきますもんね。ファシリテーションっていうと、ちょっと難しそうに聞こえるけど、要はみんなが気持ちよく意見を出し合えるようにする工夫なんだろうな。入門編から応用編までしっかり学べるみたいだし、参加する高校生にとっては、将来にもつながる良い経験になるんじゃないかな。自分の考えをしっかり持ちつつ、周りの意見も尊重できるようになる、そんなリーダーシップを育んでくれるといいですね。
