三重県 松阪市 公開日: 2025年10月01日
【基本ルール】紙おむつ専用ごみ袋、正しく捨ててますか?
紙おむつ専用ごみ袋には、紙おむつ、尿取りパッド、処理用おしりふき、少量のティッシュペーパー、中身が見える消臭袋のみ捨てられます。
可燃ごみの収集日に、決められた場所へ出してください。おむつは可燃ごみ指定袋でも出すことが可能です。
汚物はできる限り取り除いてください。新聞紙などで中身が見えないように包んだり、指定外のものが混入している場合は収集できません。
におい防止のために包む場合は、透明な小袋を使用してください。
なお、病院や福祉施設からの排出には、この専用ごみ袋は使用できません。
可燃ごみの収集日に、決められた場所へ出してください。おむつは可燃ごみ指定袋でも出すことが可能です。
汚物はできる限り取り除いてください。新聞紙などで中身が見えないように包んだり、指定外のものが混入している場合は収集できません。
におい防止のために包む場合は、透明な小袋を使用してください。
なお、病院や福祉施設からの排出には、この専用ごみ袋は使用できません。

紙おむつ専用ごみ袋って、意外とルールが細かくてびっくりしました。中身が見える消臭袋に限定されているんですね。衛生面はもちろん、ニオイ対策もしっかり考えられているのが知的な感じがします。でも、病院とかでは使えないのはちょっと残念かも。
そうなんですよね、あの専用袋、意外と色々決まりがあるみたいで。でも、ちゃんとルールを守れば、ニオイも気にならずに済むし、周りの人たちへの配慮にもなりますよね。病院とかではまた別のルールがあるのかもしれませんね。
