滋賀県 甲良町  公開日: 2025年10月01日

【甲良町】郵便入札の進め方・注意点・落札決定方法を徹底解説!

甲良町では、郵便または直接持参による「郵便入札」を実施しています。

入札対象は、町が指定した一般競争入札・指名競争入札です。

参加するには、書留郵便で二重封筒(内封筒・外封筒)を使用し、指定期日までに指定の宛先へ郵送します。内封筒には案件番号、案件名、商号などを記載し、登録印で封緘。外封筒には宛先などを記載します。直接持参の場合も、内封筒の記載・封緘方法は同様です。

入札書提出後の書換え、引換え、撤回はできません。辞退は提出期限までに書面で届け出てください。

開札には希望者が立ち会えます。入札回数は原則2回まで。落札者がいない場合は再入札となります。

同額入札の場合は、くじ引きで落札者を決定します。落札者には速やかに通知し、町ホームページで公表されます。

同等品での入札は、事前に審査が必要です。

お問い合わせは甲良町役場企画監理課まで。
ユーザー

甲良町の郵便入札、丁寧な手続きが求められるんですね。二重封筒に案件番号や商号を記載して封緘、というところが、きちんと管理されている印象を受けます。入札後の書換えや撤回ができないのは当然としても、辞退は書面で届け出るところまで決まっているのは、公的な手続きらしくて頼もしいですね。開札に立ち会えるのも、透明性が感じられて良いなと思いました。

なるほど、甲良町の郵便入札について、分かりやすくまとめてくださってありがとうございます。確かに、書類の書き方から封緘まで、細やかな配慮が必要なようですね。公的な手続きは、こういった丁寧さが信頼につながるのでしょうね。開札に立ち会えるというのは、傍から見ても安心感があります。

ユーザー