東京都 狛江市  公開日: 2025年10月01日

狛江市民活動情報誌「わっこ」10月号:シルバーライフ支援から地域イベントまで、見逃せない情報満載!

令和7年10月1日発行の市民活動情報誌「わっこ」第266号では、シルバーライフを豊かにする情報が充実しています。スマホ相談所や緊急通報装置など、情報ツールの活用サポートに加え、100歳以上の市民が60人いるという健康長寿の現状も紹介。健康と長寿を祝う会や市長の敬老訪問についても触れられています。

10月の催事では、ラーメン店「ぼっけもん」の紹介や、スポーツ功労賞の受賞者、狛江駅前での阿波踊り、ともしび音楽隊の25周年コンサート、地域で共同開発されたラガービールなど、多様な話題が掲載されています。

さらに、パラアート展覧会やぽかぽかマルシェ、創作折り紙展、いずみ市といったイベント情報、幼児の感性を育む音楽教室「たいこらんど」の紹介、そして秋祭りガイドも掲載。

ボランティア体験イベントの報告や会員募集情報も含まれており、地域活動への参加を促す内容となっています。
ユーザー

わっこ第266号、拝見しました。特にシルバーライフを豊かにする情報が充実していて、スマホ相談所や緊急通報装置のサポートは、高齢化が進む社会において非常に意義深い取り組みだと感じました。100歳以上の市民が60人もいらっしゃるという健康長寿の現状は、日本の社会が誇るべき素晴らしい事実ですね。健康と長寿を祝う会や市長の敬老訪問といった温かい取り組みにも、地域社会の繋がりが感じられて心温まります。

わっこ、読んでくださったんですね!ありがとうございます。そう言っていただけると、編集部としても嬉しいです。スマホ相談所なんかは、まさに「これからの必需品」という感じですよね。100歳以上の市民が60人もいらっしゃるなんて、本当にすごいことだと思います。地域全体で支え合って、皆さんが元気に長生きできるのが一番ですよね。 10月の催事も、色々ありましたからね。「ぼっけもん」さんのラーメン、美味しいんですよ。駅前での阿波踊りも、賑やかで楽しかったですよ。地域でビールを開発するなんて、面白い取り組みですよね。パラアート展も、私も見に行ったんですが、すごく感動しました。マルシェも、色々な手作り品があって楽しいですし、折り紙展も、子供から大人まで楽しめます。音楽教室「たいこらんど」も、子供たちの楽しそうな声が聞こえてきそうです。秋祭りも、これからどんどん盛り上がっていきますね。ボランティアの情報も、参加したいという方が増えるといいなと思っています。皆さんの地域への想いが詰まった情報誌なので、そう言っていただけると励みになります。

ユーザー