熊本県 熊本市  公開日: 2025年10月02日

【無料セミナー開催】災害・サイバー攻撃に負けない!中小企業のための事業継続計画(BCP)策定を支援

大規模自然災害やサイバー攻撃、感染症など、事業継続を脅かすリスクは多様化しています。
本セミナーでは、中小・小規模事業者を対象に、事業継続力強化計画(BCP)策定の重要性を解説します。
セミナー参加者には、後日「計画策定個別支援会」への優先参加権が付与されます。
BCP策定は、緊急時における事業の早期復旧、取引先や顧客への責任遂行、サプライチェーン維持に不可欠です。
本記事では、BCP(事業継続計画)の定義や、中小企業庁の「事業継続力強化計画」認定制度、中小企業基盤整備機構の支援ポータルサイト、経済産業省九州経済産業局の事例集といった参考情報も紹介しています。
災害に強い企業体質づくりにご関心のある方は、ぜひご参加ください。

【セミナー概要】
日時:令和7年10月16日(木)13:30~15:30
会場:熊本商工会議所 6階会議室
定員:50名(先着順)
受講料:無料
申込:添付チラシの二次元コードからお申込みください。
ユーザー

事業継続計画、BCPって最近よく聞くけど、具体的にどういうものなのか、そしてなぜ中小企業にとってそんなに大切なのか、この記事で分かりやすく解説されているんですね。特に、災害だけでなくサイバー攻撃や感染症までリスクが多様化している現代では、もしもの時に備えるための具体的な計画って、本当に不可欠だと感じました。セミナーに参加すると、個別支援会への優先参加権までもらえるなんて、これはもう、災害に強い企業体質を目指すなら参加しない手はないですね。

なるほど、BCPという言葉は知っていても、その重要性や具体的な進め方まではなかなか理解できていない人も多いですよね。この記事で、リスクの多様化とBCP策定の必要性がしっかり伝わってくるのは良いですね。個別支援会への優先参加権があるというのは、具体的にどう進めたらいいか悩んでいる方にとっては、すごく魅力的な特典だと思います。熊本でセミナーがあるんですね、災害に強い企業づくりに関心のある方には、ぜひ参加を検討してもらいたいですね。

ユーザー