愛媛県  公開日: 2025年10月02日

【参加者募集】親子で学ぶ!海を守る体験イベント「えひめビーチクリーンスクールin八幡浜大島」開催

愛媛県では、海洋プラスチックごみをテーマにした体験型イベント「えひめビーチクリーンスクールin八幡浜大島」を開催します。

このイベントは、海洋プラスチックを含む海岸漂着物の実態や海洋環境保全について学び、ごみを出さないための行動を実践するきっかけづくりを目的としています。

開催日時は令和7年11月3日(月・祝)11時00分から17時00分まで。場所は八幡浜市大島です。

対象は小学4~6年生、中学生およびその保護者で、定員は30名です。

内容は、海洋プラスチックごみに関する勉強会、海岸清掃、そして「牡蠣パイプでクリスマスツリーを作ろう」というワークショップです。

講師には、愛媛大学大学院理工学研究科の片岡智哉准教授や八幡浜高校商業研究部(A★KIND)が招かれます。

参加費は無料です。申し込みは南海放送ホームページから行えます。

この機会に、親子で海を守るための学びと実践を体験しませんか。
ユーザー

海洋プラスチック問題って、本当に深刻ですよね。八幡浜大島でのイベント、子どもたちと一緒に学んで、実際に手を動かして海を守る行動を考える良い機会になりそうです。牡蠣パイプでクリスマスツリーを作るワークショップも、ゴミを再利用するクリエイティブな発想で素敵ですね。

そうなんですよね。子どもたちにも、海がどうなっているのか、自分たちがどうすればいいのかを、体験を通して知ってもらうのはすごく大切だと思います。牡蠣パイプのツリー、どんなものができるのか想像するだけでワクワクしますね。親子で参加して、良い思い出にもなりそうです。

ユーザー