新潟県 佐渡市  公開日: 2025年10月01日

【佐渡市】9月はイベント目白押し!知的財産セミナーから鬼太鼓、スポーツ、文化まで、多彩な催しが目白押し!

令和7年9月の佐渡市における報道発表資料をまとめました。

9月は、知的財産セミナーや“棚田みらい応援団”による保全活動、鬼太鼓イベント、トップアスリートによる特別授業などが開催されます。

また、地域公共交通活性化協議会や地域おこし協力隊の委嘱状交付式、島づくり人材養成大学の開催、ジュニアオリンピック出場選手や国民スポーツ大会出場選手の市長・副市長への表敬訪問なども予定されています。

田んぼアート稲刈りイベント、グローバル沿海フォーラムへの市長出席、大阪・関西万博への佐渡地域世界農業遺産推進協議会の参加、市立図書館のイベント、クルーズ船の寄港なども実施されます。

小学校では選挙の出前授業や「ヤギさんを迎える会」、交通安全・防犯イベントが開催。過疎地域持続的発展優良事例表彰でUKUUが総務大臣賞を受賞したことも報告されました。

その他、消防ふれあい広場、佐渡観光スルーガイド養成講座、駅伝競走大会、学習指導研究会、異業種交流会、全国相撲甚句会全国大会、海岸清掃、ジオパーク市民講座、健康運動教室、ヨガ教室、命の授業、映画フェスティバル、ニュースポーツフェスティバル、防災キャンプ、壁画制作、地域振興セミナー、介護予防講演会、野球教室、萬代橋誕生祭でのパネル展示、職場体験、環境学習会、パラバドミントン体験教室などが予定されています。

職員の懲戒処分や議員全員協議会に関するお知らせも含まれています。
ユーザー

令和7年9月の佐渡市、イベント盛りだくさんですね!知的財産セミナーやトップアスリートの特別授業なんて、知的好奇心をくすぐられます。棚田の保全活動や鬼太鼓イベントは、地域の文化や自然を大切にする姿勢が伝わってきて素敵です。ジュニアオリンピック出場選手や国民スポーツ大会出場選手の表敬訪問も、若者たちの活躍を応援したくなりますね。過疎地域持続的発展優良事例表彰での総務大臣賞受賞も、佐渡市の努力が実を結んだ証拠で、本当に素晴らしいと思います。

佐渡市の9月、本当に色々な催しがあるんですね。知的財産セミナーやアスリートの特別授業、聞いているだけでワクワクします。棚田の保全活動も、昔ながらの風景を守ろうという気持ちが伝わってきて、頭が下がります。若い選手たちの活躍は、私たちも元気をもらえますね。総務大臣賞受賞の話も、地域全体で頑張っている成果なんだなと、嬉しくなります。

ユーザー