愛媛県 東温市 公開日: 2025年10月01日
【東温市民必見】未来の学校・保育所のあり方、あなたの声で形に!アンケート実施中
東温市では、少子化や社会情勢の変化に対応するため、市立小学校、保育所、幼稚園、認定こども園の持続可能なあり方を検討する「学校等の在り方検討委員会」を設置しました。
この度、関係者の皆様の幅広いご意見を伺うため、18歳以上の市民(保護者を除く)を対象としたアンケート調査を実施します。市立小中学校、保育所、幼稚園、認定こども園に通う児童の保護者の方には、別途「保護者アンケート」が学校等を通じて配布されます。
回答期間は令和7年10月1日(水)から10月31日(金)まで。以下のURLまたは二次元コードから、10問程度の簡単なアンケートにお答えください。
https://apply.e-tumo.jp/city-toon-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=8467
インターネットでの回答が難しい場合は、学校教育課(089-964-4420)までご連絡いただければ、アンケート用紙(紙媒体)を郵送します。
検討委員会は令和8年度末までの答申を目指しており、皆様からの貴重なご意見が、東温市の教育・保育の未来を築く上で不可欠です。ぜひご協力をお願いいたします。
この度、関係者の皆様の幅広いご意見を伺うため、18歳以上の市民(保護者を除く)を対象としたアンケート調査を実施します。市立小中学校、保育所、幼稚園、認定こども園に通う児童の保護者の方には、別途「保護者アンケート」が学校等を通じて配布されます。
回答期間は令和7年10月1日(水)から10月31日(金)まで。以下のURLまたは二次元コードから、10問程度の簡単なアンケートにお答えください。
https://apply.e-tumo.jp/city-toon-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=8467
インターネットでの回答が難しい場合は、学校教育課(089-964-4420)までご連絡いただければ、アンケート用紙(紙媒体)を郵送します。
検討委員会は令和8年度末までの答申を目指しており、皆様からの貴重なご意見が、東温市の教育・保育の未来を築く上で不可欠です。ぜひご協力をお願いいたします。

少子化の影響って、本当に身近な問題として感じますよね。東温市で学校や保育施設のあり方を市民全体で考えていくという姿勢、すごく大切だと思います。アンケートも10問程度なら、気軽に答えられそう。未来の子供たちのために、私たちもできることから参加したいですね。
そうなんですよ。子供たちの将来を考えた時、こういう取り組みは本当にありがたいですよね。アンケート、私も早速見てみます。皆で意見を出し合って、より良い街になっていくと嬉しいですね。
