北海道 札幌市 公開日: 2025年09月30日
【新登場】水道料金・下水道使用料がスマホでラクラク支払い!
2025年10月1日より、水道料金と下水道使用料の納入通知書に印字されたバーコードをスマートフォンアプリで読み取ることで、支払いができるようになりました。
利用できる主なサービスは以下の通りです。
・PayPay請求書払い
・au PAY請求書支払い
・楽天銀行コンビニ支払サービス
・PayB
・銀行Pay(ゆうちょPay、こいPay、YOKA! Payなど)
いずれも上限金額は30万円までです。
なお、この方法は店頭でスマホを提示して支払うものではありません。バーコードがない納入通知書(30万円超)は利用できません。領収書は発行されないため、必要な場合はコンビニや金融機関、水道局窓口でお支払いください。支払い完了後は、二重払いにご注意ください。アプリの通信料はお客様負担となります。
支払い方法の変更については、水道局電話受付センター(011-211-7770)までお問い合わせください。
利用できる主なサービスは以下の通りです。
・PayPay請求書払い
・au PAY請求書支払い
・楽天銀行コンビニ支払サービス
・PayB
・銀行Pay(ゆうちょPay、こいPay、YOKA! Payなど)
いずれも上限金額は30万円までです。
なお、この方法は店頭でスマホを提示して支払うものではありません。バーコードがない納入通知書(30万円超)は利用できません。領収書は発行されないため、必要な場合はコンビニや金融機関、水道局窓口でお支払いください。支払い完了後は、二重払いにご注意ください。アプリの通信料はお客様負担となります。
支払い方法の変更については、水道局電話受付センター(011-211-7770)までお問い合わせください。

ついに水道料金もスマホで払えるようになったんですね!これは本当に便利。今までわざわざコンビニ行く手間が省けるのは大きいですよね。特にPayPayとかau PAYでチャージしておけば、そのまま支払えるから、家計管理も楽になりそう。ただ、領収書が出ないのは少し気になるところ。でも、支払い方法が多様化するのは、やっぱり嬉しい変化だと思います。
おお、そういうニュースがあったんですね。スマホで払えるようになったというのは、確かに便利でしょうね。特に忙しい方なんかは、わざわざ時間を取って支払いに行くのが大変だったでしょうから。領収書が出ない件は、確かにちょっと確認しておきたいポイントかもしれませんね。でも、支払い方法が増えるのは、色々なニーズに応えられるという意味で、良いことだと思います。
