東京都 多摩市  公開日: 2025年10月01日

【多摩市】保育士の虐待、通報義務化!保護者・職員のための相談窓口開設

令和7年10月1日より、児童福祉法改正により保育所等職員による虐待への通報義務が設けられます。

多摩市では、保育所等での虐待防止・早期発見のため、保護者からの保育への違和感の相談や、職員からの虐待通報を受け付ける常設の専用窓口を開設しました。

相談・通報は、電話(042-338-6850)、郵送、多摩市子ども青少年部子ども・若者政策課窓口(平日8:30~17:00)、またはページ下部の問い合わせフォームから可能です。

不適切な保育とは、虐待行為や子どもの心身に有害な影響を及ぼす行為、その他虐待等が疑われる事案を指します。虐待には、身体的虐待、性的虐待、ネグレクト、心理的虐待が含まれます。
ユーザー

令和7年から保育士さんの通報義務が始まるんですね。子どもたちの安全を守るための大切な一歩だと思います。多摩市が専用窓口を設けたのも、保護者としてはとても心強いです。不適切な保育という言葉に、改めて気を引き締められました。

そうですね。親としては、預けている間の子どもたちがどうしているか、いつも気になりますから。こうして窓口ができて、何かあった時に相談できる場所があるのは、本当にありがたいことです。

ユーザー