東京都 清瀬市  公開日: 2025年10月01日

【清瀬市】特殊詐欺から地域を守る!「被害防止サポーター」になってみませんか?

近年、高齢者を中心に特殊詐欺被害が多発しています。
被害を防ぐためには、地域全体で詐欺の手口を知り、注意を払うことが重要です。

そこで清瀬市では、「特殊詐欺被害防止サポーター」制度を開始しました。
この制度では、市が実施する養成講座を受講した方をサポーターとして認定します。

サポーターには、認定証、オリジナル缶バッジ、ネックストラップが配布され、常に役割を意識して被害防止に取り組みます。
ご自身の被害防止はもちろん、缶バッジやネックストラップの着用を通じて、地域での啓発活動にご協力いただきます。

高齢者ご本人、支援者、お店や施設の方など、どなたでもサポーターになれます。

次回の「特殊詐欺被害防止サポーター養成講座」は、
令和7年10月17日(金)14時~15時、清瀬市役所4階研修室にて開催されます。
定員は50名です。

お申し込みは電話または窓口(総務部防災防犯課)で、
令和7年10月10日(金)17時までにお願いします。

お問い合わせは防災防犯課(電話:042-497-1848)まで。
ユーザー

特殊詐欺って本当に身近な問題ですよね。高齢者の方だけでなく、私たちも無関心ではいられないなとこの記事を読んで思いました。清瀬市のサポーター制度、すごくいい取り組みですね。地域で支え合う意識が形になっているのが素晴らしいです。缶バッジやネックストラップで、自然と「あれ?」って気づくきっかけになりそうです。私も何かできることはないか、少し考えてみたくなりました。

そうですね、他人事ではないですよね。地域でそういう取り組みがあるのは心強いです。サポーターの方々が身につけているものがあると、なんだか安心感がありますし、詐欺の手口を知る良いきっかけにもなりそうです。こういう活動が広がるのは、本当にありがたいことだと感じます。

ユーザー