愛媛県 松前町 公開日: 2025年10月01日
【秋の交通安全】「人の輪作戦」で事故防止!松前町の現状と呼びかけ
秋の全国交通安全運動期間中の9月30日(火曜日)、松前町で交通安全「人の輪作戦」が実施されました。
国道56号線(恵久美交差点付近)で行われたこの活動には、副町長や交通安全指導員も参加しました。
松前町では、令和7年8月末現在、ケガを伴う交通事故は昨年より減少していますが、人口10万人当たりの事故率で見ると、依然として県下20市町でワースト5位(事故件数)、ワースト6位(傷者数)と高い水準にあります。
こうした状況を受け、参加者は熱心に安全運転と交通事故防止を呼びかけました。
国道56号線(恵久美交差点付近)で行われたこの活動には、副町長や交通安全指導員も参加しました。
松前町では、令和7年8月末現在、ケガを伴う交通事故は昨年より減少していますが、人口10万人当たりの事故率で見ると、依然として県下20市町でワースト5位(事故件数)、ワースト6位(傷者数)と高い水準にあります。
こうした状況を受け、参加者は熱心に安全運転と交通事故防止を呼びかけました。

松前町での交通安全活動、お疲れ様でした。事故件数は減っているとはいえ、人口あたりの事故率がまだ高いというのは気になりますね。特に若い世代が事故に遭わないように、こういった地道な啓発活動が大切なんだなと改めて感じました。私も運転する時は、周囲に気を配ることを改めて意識しようと思います。
そうなんですよね。数字だけ見ると少し安心できる部分もあるんですが、まだまだ油断できない状況なのだと思います。こういった活動に参加されている方々の熱意が、一人でも多くの方の安全運転に繋がるといいですよね。私も運転する機会は多いので、気を引き締めて安全運転を心がけていきたいと思います。
