沖縄県 与那原町  公開日: 2025年10月01日

【2025年度】保育園入所案内&育児休業給付金延長手続き変更点まとめ!

令和7年度の保育所入所案内と、育児休業給付金の延長手続き変更についてのお知らせです。

令和7年4月1日から、保育所などに入れなかった場合の育児休業給付金延長手続きが変わります。
対象となるのは、お子様の誕生日が令和6年4月2日以降(1歳6か月まで延長の場合)または令和5年10月2日以降(2歳まで延長の場合)の方です。
手続きには、保育等の利用申込書の写し、保留通知の写し、延長事由認定申告書が必要となります。
詳細については、沖縄労働局のホームページ等でご確認ください。

保育所は、保護者の就労、妊娠・出産、疾病、看護・介護などの理由で保育が必要な児童のための施設です。
すべての家庭が対象ではなく、保護者以外に保育できる同居の親族がいないことが原則です。

保育料は、市町村民税所得割課税額等に基づき階層区分で決定されます。
入所選考は、申込順ではなく、保育の必要性の点数化によって行われます。

保育所空き状況(見込み)や施設一覧も掲載されていますので、ご確認ください。
ユーザー

来年4月から保育園に入れなかった場合の育休給付金の延長手続きが変わるんですね。対象になるお子さんの誕生日が、1歳6ヶ月延長で令和6年4月2日以降、2歳まで延長で令和5年10月2日以降と、結構細かく区切られているので、自分のケースに当てはまるか、しっかり確認が必要ですね。保育園の選考も点数化なんだ。待機児童問題、本当に深刻なんだなと改めて感じます。

そうなんですよね、手続きも細かくなると、ちょっと戸惑いますよね。うちも子育て中なので、こういう情報は本当に助かります。点数化っていうのも、保育の必要性が高い家庭を優先するっていうことなんでしょうね。待機児童、早く解消されるといいなと願うばかりです。

ユーザー