福岡県 広川町 公開日: 2025年10月01日
【無料・申込不要】人権問題から学ぶ、豊かな人間関係を築くヒント!広川町セミナー開催
令和7年度、広川町では人権を考えるセミナーが開催されます。
様々な人権課題について、専門家がそれぞれの視点から講演を行います。
このセミナーに参加することで、人や事象に対する見方や考え方が深まり、
家庭、地域、職場での人間関係や日常生活がより豊かになることが期待できます。
【講座情報】
* **日時:**
* 第1回・第2回: 19:00~20:30
* 第3回: 14:00~15:30
* **会場:** 広川町保健・福祉センター はなやぎの里 3階多目的ホール
* **受講料:** 無料
* **対象:** どなたでも参加自由、申込不要
* **その他:** 全講座受講、希望講座のみの受講も可能。手話通訳あり。
【スケジュール・内容】
* 11月5日(水): 【子どもの人権】「子どもとメディアの関わり方」~豊かな子ども期を過ごすために大人ができること~(講師: 黒田 可奈子さん)
* 11月27日(木): 【障がい者の人権】「障がいを理由とする差別の解消について」(講師: 原 忠昭さん)
* 12月13日(土): 【戦争と人権】「平和のバトンタッチ」(講師: 八木 道子さん)
※講座の様子の写真がSNSで発信されることがあります。
※都合により内容が変更される場合があります。
【お問い合わせ】
教育委員会事務局 生涯学習課 人権・同和政策推進室
電話: 0943-32-0093
様々な人権課題について、専門家がそれぞれの視点から講演を行います。
このセミナーに参加することで、人や事象に対する見方や考え方が深まり、
家庭、地域、職場での人間関係や日常生活がより豊かになることが期待できます。
【講座情報】
* **日時:**
* 第1回・第2回: 19:00~20:30
* 第3回: 14:00~15:30
* **会場:** 広川町保健・福祉センター はなやぎの里 3階多目的ホール
* **受講料:** 無料
* **対象:** どなたでも参加自由、申込不要
* **その他:** 全講座受講、希望講座のみの受講も可能。手話通訳あり。
【スケジュール・内容】
* 11月5日(水): 【子どもの人権】「子どもとメディアの関わり方」~豊かな子ども期を過ごすために大人ができること~(講師: 黒田 可奈子さん)
* 11月27日(木): 【障がい者の人権】「障がいを理由とする差別の解消について」(講師: 原 忠昭さん)
* 12月13日(土): 【戦争と人権】「平和のバトンタッチ」(講師: 八木 道子さん)
※講座の様子の写真がSNSで発信されることがあります。
※都合により内容が変更される場合があります。
【お問い合わせ】
教育委員会事務局 生涯学習課 人権・同和政策推進室
電話: 0943-32-0093

人権について深く学ぶ機会って、意外と日常では得にくいから、こういうセミナーは貴重ですよね。特に「子どもとメディアの関わり方」とか、現代ならではの課題に触れられるのは興味深いです。家族や周りの人たちとの関係をより良いものにするヒントが得られそう。
そうなんですよね。普段、何気なく過ごしていると、つい見過ごしてしまうような大切なことに気づかせてくれる機会になりそうです。お子さんがいらっしゃる方なんかは、特に「子どもとメディア」の話は参考になるかもしれませんね。無料ですし、気軽に参加できるのは良いですね。
