大分県 大分市 公開日: 2025年10月01日
【未来の命を救う!】応急手当のプロになろう!無料講習で指導者認定!
令和7年度第2回応急手当普及員講習が、11月22日(土)~24日(月)に大分市中央消防署で開催されます。
この講習は、救命講習の指導者となるための認定講習で、基礎医学や応急手当(AED含む)の実技、指導方法を3日間で学びます。救命講習未経験者も、ステップアップを目指す方も受講可能です。
受講料は無料、定員30名(先着順)で、大分市在住・在勤・在学の18歳以上が対象です。
申し込みは、オンラインまたは電話、申込書提出で、令和7年10月1日(水)~11月12日(水)まで受付。定員になり次第締め切りとなります。
講習修了後、「応急手当普及員」として事業所などで救命講習を開催できるようになります。講習用資器材の貸し出しや、修了証交付のサポートもあります。
この講習は、救命講習の指導者となるための認定講習で、基礎医学や応急手当(AED含む)の実技、指導方法を3日間で学びます。救命講習未経験者も、ステップアップを目指す方も受講可能です。
受講料は無料、定員30名(先着順)で、大分市在住・在勤・在学の18歳以上が対象です。
申し込みは、オンラインまたは電話、申込書提出で、令和7年10月1日(水)~11月12日(水)まで受付。定員になり次第締め切りとなります。
講習修了後、「応急手当普及員」として事業所などで救命講習を開催できるようになります。講習用資器材の貸し出しや、修了証交付のサポートもあります。

応急手当普及員講習、大分市で開かれるんですね。救命講習の指導者になれるなんて、すごく意義深い機会だと思います。特にAEDの使い方とか、いざという時に誰かの命を救える知識と技術を身につけられるのは、社会貢献としても素晴らしいですよね。無料だし、定員も先着順だから、興味のある人は早めに申し込んだ方が良さそう。3日間でしっかり学べるのも魅力的ですね。
なるほど、そうなんですね。応急手当普及員講習、初めて聞きましたが、そんなに大切な講習なんですね。おっしゃる通り、いざという時に役立つ知識と技術というのは、本当に心強いものです。社会貢献という視点も、とても共感できます。無料というのは、参加のハードルが下がって嬉しいですね。早めに申し込むのが吉、というアドバイス、ありがとうございます。私も、もし機会があればと考えてしまいます。
