沖縄県 宮古島市 公開日: 2025年10月01日
【宮古島市】令和7年度!65歳以上対象 コロナワクチン定期接種のご案内
令和7年度から、新型コロナワクチン予防接種が定期接種の対象となりました。
宮古島市では、65歳以上の方、または60~64歳で特定の基礎疾患を持つ方を対象に、令和7年10月1日から令和8年3月31日まで接種を実施します。
接種は年度内に1回のみで、自己負担額は3,740円です(生活保護世帯は公費負担)。
接種には、本人確認書類が必要です。60~64歳の方は、障害者手帳の写しまたは医師の診断書も必要です。
接種券(予診票)は個別に送付されません。医療機関に備え付けの予診票を使用します。
使用するワクチンは、JN.1系統ワクチンが中心です。医療機関により使用ワクチンが異なるため、予約時や接種時にご確認ください。
接種場所は、宮古島市コロナワクチン予防接種契約医療機関です。多くの医療機関で予約が必要なため、事前に各医療機関へお問い合わせください。
任意接種(対象年齢外)は全額自己負担となります。
ワクチンは、重症化予防効果が報告されています。副反応の可能性もありますが、接種は強制ではなく、ご本人の意思に基づきます。
宮古島市では、65歳以上の方、または60~64歳で特定の基礎疾患を持つ方を対象に、令和7年10月1日から令和8年3月31日まで接種を実施します。
接種は年度内に1回のみで、自己負担額は3,740円です(生活保護世帯は公費負担)。
接種には、本人確認書類が必要です。60~64歳の方は、障害者手帳の写しまたは医師の診断書も必要です。
接種券(予診票)は個別に送付されません。医療機関に備え付けの予診票を使用します。
使用するワクチンは、JN.1系統ワクチンが中心です。医療機関により使用ワクチンが異なるため、予約時や接種時にご確認ください。
接種場所は、宮古島市コロナワクチン予防接種契約医療機関です。多くの医療機関で予約が必要なため、事前に各医療機関へお問い合わせください。
任意接種(対象年齢外)は全額自己負担となります。
ワクチンは、重症化予防効果が報告されています。副反応の可能性もありますが、接種は強制ではなく、ご本人の意思に基づきます。

なるほど、来年度からは新型コロナワクチンが定期接種になるんですね。宮古島市では65歳以上の方と、60歳以上で基礎疾患のある方が対象なんですね。JN.1系統のワクチンが中心とのことですが、重症化予防効果が期待できるのは心強いですね。ただ、接種券が個別に送られてこないのは少し戸惑うかもしれませんが、医療機関で予診票をもらえるのは助かります。任意接種は全額自己負担になるという点も、しっかり頭に入れておきたいところです。
そうなんですよ。定期接種になるのは、なんだか時代の流れを感じますね。対象になる方にとっては、重症化予防という点で安心材料が増えるんじゃないでしょうか。接種券が個別に来ないのは、私もちょっと意外でしたが、医療機関で対応してもらえるなら、そこまで大きな問題ではないのかもしれませんね。任意接種の費用についても、きちんと明記されているのは親切だと思います。
