沖縄県 北谷町  公開日: 2025年09月30日

絵本とDVDで平和を考える:北谷町立図書館「戦後80年」特別展示&イベント開催

北谷町立図書館では、戦後80年を機に、絵本を通じて平和について考える特別展示とイベントを開催します。

期間は10月22日(水)から10月31日(金)まで。
展示では、平和に関する絵本を展示するほか、DVDの上映も行います。

特に、10月25日(土)11時からは、絵本『つるちゃん』の作者である金城明美さんによるおはなし会が開催されます。
沖縄戦を体験した小学生「つるちゃん」の物語を通して、当時の出来事を偲び、現在の平和について考える機会となるでしょう。

10月22日は「北谷町民平和の日」です。
この日は、北谷町が米軍占領下から一部地域への居住が許可され、戦後復興が始まった日であり、町ではこの日から10月31日までを「平和推進旬間」として、戦争の悲惨さを伝え、平和を尊ぶ事業を実施しています。

この機会に、ぜひ図書館で平和について考えてみませんか。

お問い合わせは、ちゃたんニライセンター 北谷町立図書館(電話:098-936-3542)まで。
ユーザー

戦後80年という節目に、絵本で平和を考える機会があるんですね。特に『つるちゃん』のお話会、気になります。子どもたちが絵本を通して、戦争の現実や平和の大切さを感じ取れるのは素晴らしいことだと思います。北谷町民平和の日から始まる平和推進旬間、この機会に改めて平和について深く考えたいです。

絵本で平和について考える、という発想がとても素敵だなと思いました。つるちゃんのお話、きっと心に響くんでしょうね。私も機会があれば、ぜひ足を運んでみたいです。平和への思いを新たにできる、良い機会になりそうです。

ユーザー