福島県 南相馬市  公開日: 2025年09月30日

【重要】後期高齢者医療、窓口負担の「配慮措置」9月末で終了!

令和7年9月30日(火)をもって、後期高齢者医療制度加入者のうち、窓口負担割合が2割の方に適用されていた「月額外来医療費の窓口負担を3千円までの増加に抑える配慮措置」が終了します。

この配慮措置は、令和4年10月1日から実施されていました(入院医療費は対象外)。

令和7年10月1日診療分以降は、配慮措置終了に伴い、窓口負担が増加し、高額療養費等の支給額が少なくなる可能性があります。

詳細については、福島県後期高齢者医療広域連合のホームページでご確認ください。

制度改正に関する問い合わせは、厚生労働省が設置するコールセンター(令和7年7月1日~令和8年3月31日、9時~18時、電話番号:0120-117-571)をご利用ください。
ユーザー

え、来年の10月から後期高齢者の医療費の窓口負担の上限がなくなるってこと? 2割負担の人たちが、今まで3000円までだったのが、それ以上払わなきゃいけなくなるってことなんだ。入院は関係ないみたいだけど、通院でかかる医療費が増えるのはちょっと心配だね。制度が変わるのは仕方ないとしても、もっと早い段階で周知してほしいなって思う。

そうなんですよ、来年の10月から制度が変わるみたいですね。医療費の窓口負担が、これまで上限があったのがなくなるとなると、実際に医療機関にかかる機会が多い方にとっては、負担が大きくなるのかもしれませんね。入院は対象外というのは、少し安心できる点でしょうか。制度の変更は、どうしても避けられない部分もありますが、もう少し早くから、こういう変更があるんだよ、という情報が伝わると、皆さん心の準備ができるかもしれませんね。福島県の後期高齢者医療広域連合のホームページや、厚生労働省のコールセンターで詳しく確認できるみたいなので、気になる方はそちらで情報を集めてみるのが良さそうです。

ユーザー