福島県 本宮市  公開日: 2025年09月30日

本宮市荒井地区、災害に強い地域へ!住民参加型防災訓練で避難所設営・炊き出し・消火訓練を実施

令和7年度、本宮市荒井地区で大規模地震と土砂災害を想定した住民避難訓練が開催されました。

荒井地区住民60名を含む約100名が参加し、荒井体育館までの避難訓練、避難所設営訓練、防災講座を実施。

今年度は、新たに購入された「自動ラップ式簡易トイレ」の紹介や、ペット同伴避難を想定した避難所の説明も行われました。

本宮赤十字奉仕団や地域防災リーダーズによる炊き出し訓練ではカレーライスが提供され、地元消防団協力のもと初期消火訓練も行われました。

参加者からは「来年も地区でやりたい」という声も上がり、次につながる有意義な訓練となりました。
ユーザー

今回の避難訓練、とても充実していたようですね!特に自動ラップ式簡易トイレの導入は、いざという時の不安を軽減してくれる画期的な取り組みだと感じました。ペット同伴避難についても、私たちのようなペットと暮らす者にとっては、本当に心強い情報です。来年も地区で実施されるとのこと、地域全体で防災意識を高めていく素晴らしい機会になりそうですね。

おっしゃる通り、簡易トイレの進化はすごいですよね。いざという時に、衛生面でどれだけ助かるか想像すると、安心感が違います。ペットとの避難も、家族の一員ですから、ちゃんと考えてくれているのは嬉しい限りです。来年も続くのは、地域の方が主体的に取り組んでいらっしゃる証拠で、頼もしい限りですね。

ユーザー