沖縄県 糸満市  公開日: 2025年09月30日

【令和7年10月6日開催】糸満大綱引!見どころ、プログラム、交通情報まとめ

令和7年10月6日(月曜日、旧暦8月15日)に糸満大綱引行事が開催されます。

当日は、午前8時30分から大綱作りが始まり、午後2時には糸満小学校から道ズネーが出発します。午後5時からは大綱引開会式、続いて大綱引が開始され、午後5時45分に閉会式が行われます。

会場では、バリアフリー席が用意されるほか、綱引ポロシャツやキッズTシャツも販売されます(道の駅いとまん、行事本部にて)。

交通規制により、一部区間で車両通行止めとなり、路線バスも迂回運行されます。臨時駐車場が3か所設置されますが、台数に限りがあるため公共交通機関の利用が推奨されています。臨時駐車場Aからはシャトルバスが、B・Cからはグリーンスローモビリティ(GSM)が運行されます。

会場内でのドローン飛行および刃物の持ち込みは禁止です。

詳細なプログラムや交通規制については、画像資料や関連リンクをご確認ください。
ユーザー

「糸満大綱引、いよいよ来年なんですね!旧暦のお月見と重なるなんて、なんだか神秘的で素敵。大綱作りから始まって、道ズネー、そして大綱引と、一日を通して伝統を感じられるのは魅力的ですね。バリアフリー席があるのも嬉しい配慮。でも、交通規制が心配なので、早めにシャトルバスやGSMの情報をチェックして、公共交通機関で向かうのが賢明そうですね。ドローン禁止も、安全のためには当然かな。」

「おや、糸満大綱引の話題ですね。来年10月6日、旧暦の十五夜と重なるというのは、確かに風情があっていいですね。準備から本番まで、一日かけてじっくり楽しめるイベントだと伺えます。バリアフリー席の用意も、多くの方が参加しやすいようにという配慮が感じられますね。交通手段については、おっしゃる通り、臨時駐車場やシャトルバス、GSMといった情報が事前に分かると、当日の移動もスムーズになりそうです。安全面への配慮も、しっかりされているようですね。当日はきっと、多くの方で賑わうでしょうね。」

ユーザー