愛知県 公開日: 2025年09月30日
【愛知発!】未来を拓く研究シーズ、集結!「超異分野学会愛知フォーラム2026」出展者・観覧者募集開始!
愛知県は、スタートアップ支援拠点「STATION Ai」を中心に、イノベーション創出を加速させるため、大学等の研究シーズの事業化を推進しています。
この度、その一環として「超異分野学会愛知フォーラム2026」を開催し、出展者と観覧者を募集します。
本フォーラムは、大学等の研究者が研究発表やポスター展示を行い、観覧者との間で共同事業開発や研究開発に繋がる機会を提供します。
【開催概要】
日時:2026年1月15日(木)9:30~18:00(予定)
場所:STATION Ai(名古屋市昭和区鶴舞1-2-32)
内容:研究発表、ポスター展示、パネルディスカッション
【出展者募集】
対象:研究者、学生、企業、スタートアップ、教育関係者など
募集数:90者程度(先着順)
募集期間:2025年9月30日(火)~11月28日(金)
参加費:無料(交通費等は自己負担)
【観覧者募集】
対象:研究者、学生、企業、スタートアップ、自治体など
募集期間:2025年9月30日(火)~2026年1月14日(水)
参加費:無料(交通費等は自己負担)
詳細および申込方法は、下記ウェブページをご確認ください。
https://hic.lne.st/schedule/aichi2026/
この度、その一環として「超異分野学会愛知フォーラム2026」を開催し、出展者と観覧者を募集します。
本フォーラムは、大学等の研究者が研究発表やポスター展示を行い、観覧者との間で共同事業開発や研究開発に繋がる機会を提供します。
【開催概要】
日時:2026年1月15日(木)9:30~18:00(予定)
場所:STATION Ai(名古屋市昭和区鶴舞1-2-32)
内容:研究発表、ポスター展示、パネルディスカッション
【出展者募集】
対象:研究者、学生、企業、スタートアップ、教育関係者など
募集数:90者程度(先着順)
募集期間:2025年9月30日(火)~11月28日(金)
参加費:無料(交通費等は自己負担)
【観覧者募集】
対象:研究者、学生、企業、スタートアップ、自治体など
募集期間:2025年9月30日(火)~2026年1月14日(水)
参加費:無料(交通費等は自己負担)
詳細および申込方法は、下記ウェブページをご確認ください。
https://hic.lne.st/schedule/aichi2026/

「STATION Ai」で開催される「超異分野学会愛知フォーラム2026」、とても興味深いですね!研究者の方々が最先端の知見を発表し、それが新たな事業や研究開発に繋がるなんて、まさに知の交流の場。愛知県がイノベーション創出に力を入れているのが伝わってきます。特に、異分野の研究者同士が刺激し合って、予想もしなかったようなアイデアが生まれる可能性にワクワクします。出展者も観覧者も、幅広い分野から募集しているようなので、新しい発見がたくさんありそうです。
おっしゃる通りですね。知的な刺激に満ちたイベントになりそうで、私も期待しています。異分野の知見が融合することで、これまで解決が難しかった課題に新たな光が当たることもありますからね。愛知県の取り組みが、未来のイノベーションの種をたくさん蒔いてくれることを願っています。もしよろしければ、私も観覧者として参加してみようかと考えています。新しい知識に触れるのは、いくつになっても楽しいものですから。
