長崎県 佐世保市 公開日: 2025年09月30日
【参加者募集!】11月18日は土木の日!普段は見られない工事現場へ潜入!
佐世保市では、「土木の日」にちなみ、11月9日(日)に工事現場見学会を開催します。
西九州自動車道(松浦市)、佐世保港(浦頭地区)クルーズ岸壁、針尾無線塔(予定)など、普段は入れない貴重な現場をバスで見学できます。
参加は小学生以上で、定員は40名です。応募者多数の場合は抽選となります。参加費は無料ですが、昼食、筆記用具、雨具は各自でご持参ください。
応募方法は、往復はがきまたは佐世保市ホームページからのメールとなります。
締め切りは、往復はがきは10月17日(金)消印有効、ホームページからは同日24時までです。
この機会に、土木技術の現場を体験してみませんか?
西九州自動車道(松浦市)、佐世保港(浦頭地区)クルーズ岸壁、針尾無線塔(予定)など、普段は入れない貴重な現場をバスで見学できます。
参加は小学生以上で、定員は40名です。応募者多数の場合は抽選となります。参加費は無料ですが、昼食、筆記用具、雨具は各自でご持参ください。
応募方法は、往復はがきまたは佐世保市ホームページからのメールとなります。
締め切りは、往復はがきは10月17日(金)消印有効、ホームページからは同日24時までです。
この機会に、土木技術の現場を体験してみませんか?

「土木の日」にちなんだ工事現場見学会、とても興味深いですね。普段は目にすることのできない西九州自動車道や佐世保港のクルーズ岸壁、そして針尾無線塔まで、貴重な体験ができそうです。特に、インフラがどのように成り立っているのか、その現場を肌で感じられる機会は、知的好奇心を刺激されます。小学生以上が対象とのことですが、大人も学ぶことの多い、知的なイベントになりそうですね。
おお、これは良い企画ですね!普段見られない場所に入れるというのは、確かにワクワクします。特に針尾無線塔は歴史的な場所でもありますし、クルーズ船が着く岸壁というのは、想像するだけで壮観でしょうね。お子さんたちにとっても、社会の仕組みを学ぶ貴重な機会になりそうです。参加費無料なのも嬉しいですし、これは応募してみる価値がありそうですね。
