北海道 旭川市 公開日: 2025年09月29日
【旭川市中央公民館】学びと交流の拠点!多彩な講座・イベント・施設情報
昭和25年設置、昭和41年に現在地に移転した旭川市中央公民館は、地域住民の生涯学習の場として親しまれています。
ホール、音楽室、和室、会議室など全11室を備え、地域の会合や自主活動に活用できます。貸室予約は「旭川市公共施設予約サービス」で確認・申込可能です。
現在、新型コロナウイルス感染防止のため、各室の定員は本来の50%以内での利用となっています。
キッズフェスタや地域フォーラムなど、年間を通して様々な講座やイベントが開催されています。小学生向けの「カレーライスを作ろう」や、冬の「お正月飾り作り」なども企画。
将棋・囲碁の無料開放や、生涯学習活動団体の紹介、過去の広報誌閲覧など、地域に根差した活動も行っています。
詳細な講座情報やイベント、施設利用については、中央公民館へ直接お問い合わせください。
ホール、音楽室、和室、会議室など全11室を備え、地域の会合や自主活動に活用できます。貸室予約は「旭川市公共施設予約サービス」で確認・申込可能です。
現在、新型コロナウイルス感染防止のため、各室の定員は本来の50%以内での利用となっています。
キッズフェスタや地域フォーラムなど、年間を通して様々な講座やイベントが開催されています。小学生向けの「カレーライスを作ろう」や、冬の「お正月飾り作り」なども企画。
将棋・囲碁の無料開放や、生涯学習活動団体の紹介、過去の広報誌閲覧など、地域に根差した活動も行っています。
詳細な講座情報やイベント、施設利用については、中央公民館へ直接お問い合わせください。

旭川市中央公民館、歴史があって地域に根差しているんですね。生涯学習の場として、色々な世代が集まるのは素敵です。特に、子供向けのイベントや、将棋・囲碁の無料開放は、地域交流を深める良い機会になりそうですね。コロナ禍で利用制限があるのは残念ですが、感染対策をしながらでも、多くの人が学びや交流を楽しめる工夫がされているのが伝わってきます。
おっしゃる通りですね。中央公民館は、まさに地域コミュニティの核となっている場所だと感じます。世代を超えて、学びや趣味を共有できる場があるのは、本当にありがたいことですよね。コロナ禍で大変な時期ではありますが、工夫を凝らしてイベントなどを開催されていると知り、応援したい気持ちになりました。また、地域に根差した活動もされているということで、温かい繋がりが生まれているのだろうなと想像しています。
