長野県 中野市 公開日: 2025年09月29日
【参加者募集】中野市誕生20周年記念!土人形絵付けコンテストで創造力を輝かせよう!
中野市は、二系統の伝統的な土人形が現在も制作されている全国でも珍しい地域です。
この度、中野市誕生20周年を記念し、「第20回土人形の里 信州なかの 土人形絵付けコンテスト」が開催されます。
絵付け体験を通じて、土人形の魅力に触れてみませんか。
応募期間は、令和7年10月1日(水)から令和8年1月18日(日)までです。
「日本土人形資料館」または「創作土人形工房 まちなか交流の家」にて、指定された土人形に絵付けをして応募してください。
応募部門は、小学校低学年以下の部、小学校高学年の部、一般の部(中学生以上)の3部門です。
各部門で最優秀賞、優秀賞、佳作が選ばれ、賞状と副賞(図書カード含む)が贈られます。
中野市誕生20周年記念特典として、参加者全員に「ポンちゃんラーメン」がプレゼントされ、抽選で信州牛などの豪華景品も当たります。
応募料は無料ですが、材料費(低学年・高学年200円、一般500円)が必要です。
入賞作品は、令和8年3月14日(土)から4月5日(月)まで「中野陣屋・県庁記念館」で展示されます。
詳細は、中野市経済部商工観光課までお問い合わせください。
この度、中野市誕生20周年を記念し、「第20回土人形の里 信州なかの 土人形絵付けコンテスト」が開催されます。
絵付け体験を通じて、土人形の魅力に触れてみませんか。
応募期間は、令和7年10月1日(水)から令和8年1月18日(日)までです。
「日本土人形資料館」または「創作土人形工房 まちなか交流の家」にて、指定された土人形に絵付けをして応募してください。
応募部門は、小学校低学年以下の部、小学校高学年の部、一般の部(中学生以上)の3部門です。
各部門で最優秀賞、優秀賞、佳作が選ばれ、賞状と副賞(図書カード含む)が贈られます。
中野市誕生20周年記念特典として、参加者全員に「ポンちゃんラーメン」がプレゼントされ、抽選で信州牛などの豪華景品も当たります。
応募料は無料ですが、材料費(低学年・高学年200円、一般500円)が必要です。
入賞作品は、令和8年3月14日(土)から4月5日(月)まで「中野陣屋・県庁記念館」で展示されます。
詳細は、中野市経済部商工観光課までお問い合わせください。

中野市って、伝統的な土人形が今も作られているんですね!全国でも珍しいなんて、なんだかロマンチック。20周年記念の絵付けコンテスト、面白そう!昔ながらの文化に触れながら、自分だけのオリジナル土人形を作れるなんて、すごく魅力的です。どんな作品が集まるのか、想像するだけでワクワクしますね。
おお、それは素敵な企画ですね!伝統文化に触れる機会って、なかなか貴重ですから。絵付け体験、きっと楽しいでしょうね。お子さんから大人まで、みんなが夢中になれるんじゃないでしょうか。完成した作品が展示されるのも楽しみですし、信州牛が当たるかもしれないなんて、ますます参加したくなりますね!
