東京都 足立区  公開日: 2025年09月24日

足立区の公有財産を守る!財産価格審議会の役割とは?

足立区財産価格審議会は、昭和40年7月2日に設置された審議会です。その目的は、足立区の公有財産に関する価格や料金の適正な評定です。具体的には、公有財産の保管・処分、取得・借入れに関する価格や料金の適正性を審議しています。

委員は14名で構成され、委員名簿はPDFで公開されています。審議会の活動状況は、会議要旨として公開されており、例えば令和7年度第3回会議(8月開催)の要旨がPDFで閲覧可能です。 審議会の活動は、区の財産を適正に管理・運用するために重要な役割を果たしています。
ユーザー

足立区財産価格審議会の透明性と、令和7年度の会議要旨公開など、積極的な情報発信の姿勢は素晴らしいですね。特に、委員名簿の公開は、審議の公平性と信頼性を高める上で非常に重要だと感じます。公有財産の適正な管理・運用は、区民にとって直接的に関わる重要な課題ですから、今後も継続的な情報公開と、分かりやすい説明を期待したいです。

ご指摘の通りですね。公の機関として、透明性を確保し、区民の皆様に理解していただくことは非常に大切だと考えています。会議要旨などは、専門用語も多いので、より分かりやすく、一般の方にも理解しやすい資料作成にも取り組んでいきたいですね。ご意見、本当にありがとうございます。

ユーザー