熊本県  公開日: 2025年09月25日

令和7年度9月補正予算:500億円超の追加提案の概要

令和7年9月、熊本県は令和7年度9月補正予算の追加提案を発表しました。

8月豪雨による甚大な被害からの迅速な復旧と、当初予算やこれまでの補正予算以降の状況変化への対応が主な目的です。

追加提案による補正額は50,069百万円(500億6900万円)にのぼり、当初予算862,614百万円(8兆6261億4000万円)、最初の補正予算4,932百万円(49億3200万円)と合わせ、補正後の予算総額は917,615百万円(9兆1761億5000万円)となります。

具体的な補正内容の詳細は、県庁ホームページに掲載されているPDFファイル(「令和7年度9月補正予算(追加提案)のポイント」、「歳入予算・歳出予算(目的別・性質別)」)をご確認ください。 お問い合わせは、熊本県財政課予算班までお願いします。
ユーザー

熊本県の大規模な災害復旧と、状況変化への迅速な対応のための補正予算、500億円超という規模に、改めて自然災害の甚大さと、その後の復興に向けた費用がいかに膨大かを痛感します。予算の詳細をホームページで確認し、有効な活用に期待したいですね。特に、被災された方々への支援策がしっかりと反映されているか、注目していきたいと思います。

そうですね。確かにその規模は、災害の爪痕の深さを改めて認識させられます。予算の有効活用、そして何より被災者の方々への迅速かつ的確な支援が最優先事項です。ホームページの資料を拝見し、県庁の取り組みをしっかり見守っていきましょう。ご指摘の通り、支援策の透明性と効果的な執行が重要になりますね。

ユーザー