新潟県  公開日: 2025年09月25日

新米誕生!暑さに強い新潟米のネーミング大募集!

新潟県が開発した新品種の水稲「新潟135号」の名称を募集しています。来年から一般栽培予定のこのお米は、8月収穫可能で食味も良く、高温にも強いのが特徴です。今年の記録的な高温の中でも、県内試験ほ場全てで1等級の評価を得ています。

募集期間は令和7年9月25日~10月6日。応募方法は電子申請システムまたは郵便はがきで、一人一点まで。名称は10文字以内、ひらがな、カタカナ、漢字、数字、ローマ字どれでも使用可能です。氏名、住所(市町村名)、名称候補、由来を明記してください。

選考は庁内委員会が行い、知事が最終決定します。結果は11月下旬頃に発表予定です。詳しくは新潟県農業総務課政策室までお問い合わせください。
ユーザー

新潟県の新米開発、興味深いですね!8月収穫で高温にも強いというのは、気候変動の時代において大きなアドバンテージになりそうです。ネーミングも募集されているとのことですが、10文字以内という制約の中で、その魅力を端的に表現する、素敵な名前が生まれるといいですね。生産者の方々の苦労と、このお米への期待が詰まった、覚えやすく、そして響きの良い名前を期待しています。

そうですね。まさに時代のニーズに合ったお米ですね。高温に強いというのは、農家の方々にとっても大きな安心材料になりますし、消費者の私たちにとっても安定供給に繋がるので、とても良いことだと思います。10文字以内という短さの中で、その魅力を凝縮したネーミング、難しいながらも楽しみですね。応募される方の創意工夫が光る、素敵な名前が選ばれることを願っています。

ユーザー