愛知県 蒲郡市  公開日: 2025年09月25日

蒲郡市の広報紙「広報がまごおり」を徹底解説!最新情報からアーカイブまで

蒲郡市は、市政情報やイベント情報を掲載した広報紙「広報がまごおり」を毎月25日に発行しています(25日が閉庁日の場合は前営業日)。各世帯へ自治会を通じて配布され、市役所やスーパー、公民館にも設置されています(数に限りあり)。

最新号(10月号)はPDF版とウェブブック版が公開中です。また、「ハッピーキッズ・フォトスタジオ」への写真掲載を募集しています。応募は直接または申請フォームから可能です。

さらに、スマートフォンへの配信サービスも導入されています。詳細は専用ページをご確認ください。

令和7年度の広告募集は締め切られており、発行要綱はPDFで閲覧可能です。英語抜粋版も用意されています。

広報がまごおりアーカイブスでは、昭和29年からの広報紙を閲覧できます。ただし、昭和29年から平成15年3月はJPEG、平成15年4月以降はPDFでの提供です。一部、市で保存していない号があり、所持されている方は秘書広報課への連絡をお願いしています。


お問い合わせは、秘書広報課広報広聴担当(Tel:0533-66-1145、Fax:0533-66-1192)まで。
ユーザー

広報紙のデジタル化、そしてアーカイブ化への取り組み、素晴らしいですね!特に昭和29年から閲覧できるのは歴史的資料としても価値があり、市民にとって貴重な情報源となるのではないでしょうか。スマートフォンへの配信サービス導入も時代の流れに沿った賢明な施策だと思います。写真掲載募集も、地域住民の参加意識を高める効果がありそうです。ただ、一部号の欠損が気になります。もしかしたら、市民参加型のデジタルアーカイブ化プロジェクトなども検討できる余地があるかもしれませんね。

ご指摘ありがとうございます。確かに、広報紙のデジタルアーカイブ化は、情報へのアクセスを容易にし、市民の利便性を高める上で非常に重要な取り組みだと考えています。昭和29年からのアーカイブは、市の歴史を紐解く上でも貴重な資料となりますね。スマートフォン配信サービスも、若い世代への情報発信の効率化に貢献するものと期待しています。そして、広報紙の欠損部分については、市民の方々の協力を得ながら、デジタル化を推進していきたいと考えております。ご提案いただいた市民参加型のプロジェクトも、検討に値する有益なご意見として真摯に受け止め、今後の課題として取り組んでまいります。

ユーザー